【ナラ】 |

|
■ブナ科
■木 目:分かりやすく、時折柾目面に帯状の斑点(虎斑杢)が出るものが ある。
■明るさ:内に行くほどくすんだ色になっている。
■硬 さ:加工性は良く、接着や塗装の面においても優れている。
|
【ウォールナット】 |

|
■クルミ科
■木 目:深みのある色のグラデーションが美しい。
■明るさ:暗めで高級感がある。
■硬 さ:粘りと強度がある。
|
【ブラックチェリー】 |

↑納品時

↑月日が経つと…
|
■バラ科
■木 目:すっきり、はっきりとした木目。
(木によって『リップルマーク』(さざなみ紋)と呼ばれる独特の紋 様がある)
■明るさ:少し暗い。
■硬 さ:水に強く、耐久性も良い。 |
【オーク】 |

|
■ブナ科
■木 目:やや荒めでまっすぐに通っている。
柾目面に帯状の斑点(虎斑杢)がみられる場合もある。
■明るさ:淡い黄色から黄色みを帯びた茶色をしている。
■硬 さ:やや重硬で、耐久性も高め。
|
【アッシュ】 |

|
■モクセイ科
■木 目:『珠杢』や『縮み杢』といった美しい木目を持っている。
■明るさ:白系統を基調としていて、明るい。
■硬 さ:弾力があり、衝撃に強い。 |
【タモ】 |

|
■モクセイ科
■木 目:ほぼ真っ直ぐだが、たまにゆれ動くような感じになっている時が ある。
■明るさ:落ち着いた明るさを持っている。
■硬 さ:強度や硬さがそれぞれ異なる。 |
【メープル】 |

|
■カエデ科
■木 目:柔らかで美しい光沢が見られる。(木の宝石と呼ばれる)
■明るさ:美しく透明感があり、明るい。
■硬 さ:硬く、衝撃や摩擦に強い。 |
【アルダー】 |

|
■カバノキ科
■木 目:ぼやけた感じではっきりしていない。
■明るさ:薄い色合いで明るい。
■硬 さ:柔らかで強度はあまりない。 |
【ブナ】 |

|
■ブナ科
■木 目:年輪はわかり難く、柾目面には赤っぽい独特の斑点がみられ る。
■明るさ:淡く薄い黄色みがかった色をしている。
■硬 さ:弾力があり、粘りもある。 |
【クリ】 |

|
■ブナ科
■木 目:辺材は狭いが大胆でハッキリとみられる。
■明るさ:明るく白っぽい褐色。
■硬 さ:重硬で弾力があり、保存性が高い。 |