先頭へ


木の家具専門店「木蔵」


























 

テーブル選び | ソファ選び | TVボード | チェスト選び | ベッド



テーブル選び

1.テーブルとイスの高さを選ぶ際の注意点
テーブル選びテーブルは高さ69cm〜72cm、イスは42cm〜45cm(座面高=SH)ぐらいが一般的になります。
イスの座面からテーブルの高さまでの距離が、テーブルでの作業や食事中に、疲れにくい姿勢を保つための重要な要素になります。
最近では、来客時の応対なども考えて、少し低めのテーブルで多様に対応できるものが増えていますが、
木蔵としましては、イスのSHが42cmでしたら、テーブルの高さは69〜71cmぐらいが良いかと思います。
(テーブルの高さ、65cmはLDタイプとなりますので、イスのSHは38cm程度が良いかと思います)
ほかに、“マク板”付きのテーブルやアーム付きのイスなどをお選びの際も床からの高さ・アームの高さ等、十分にご注意ください。

2.天板の大きさを選ぶ際の注意点
以前でしたら、来客時にはソファーのある部屋・リビングや、畳のある部屋にご案内していたのですが、
最近では部屋の様式や意識の変化もあり、ダイニングテーブルでお茶をお出しするご家庭も多いのではないでしょうか?
そういった変化に伴い、来客時の事も考えたテーブル選びが必要になってきましたので、その様な事も想定した、人数による天板の大きさについてご紹介します。

2人家族の場合 幅:90cm〜150cm
4人家族の場合 幅:130cm〜165cm
6人家族の場合 幅:180cm〜200cm
上記のサイズは、あくまで目安ですので参考程度にお考え下さい。
天板の幅が十分なテーブルでも、脚が内側についているタイプですと、脚間が狭くなりますので
イスが収まらない事がございます。
お選びの際には、天板のサイズと脚間、イスの幅にも気をつけてお選び下さい。

3.お部屋とテーブルの大きさについての注意点
お部屋にダイニングテーブルを置く場合に、ダイニングテーブルの周りにはどれぐらいのスペースが必要になるでしょう?
お部屋の様式やレイアウト、状況にもよりますが「イスを引いても人が通ることが出来るか、座れるか」、「ドアが開いても大丈夫か」、「ほかの家具を使うときにも邪魔にならないか」なども併せてもう一度テーブルの大きさ・設置場所を考えてみましょう。
家事動線もテーブル選びのポイントです。

4.テーブルの大きさを考えるときのおススメ方法
テーブル選び「このくらいの大きさなら置けると思うのだけれど、実際部屋に入れると狭く感じそう・・・」
「このくらいの大きさを置きたいのだけれど、動線のことを考えると邪魔にならないか・・・」
そんなときは“新聞紙”をお考え中のテーブルの大きさに切ったり、折ったりしてお部屋に広げてみましょう。
さらにお使いのイスを周りにセットしたり、実際の大きさを体感することでお部屋にピッタリの大きさがよく分かります。


5.ぴったりな仕上げ塗装はどっち?
木蔵では、オイル仕上げとウレタン仕上げと仕上げの塗装方法を(多くのテーブルで)選んでいただくことができます。
いずれも使われる方の好みで選んでいただければよいのですが、両者ともそれぞれに長所・短所があります。
性質をご理解したうえで、仕上げの塗装方法をご選択ください。
詳しくは、 塗装についてをご覧ください。




ソファ選び

大きさ、色、デザイン、価格、座り心地…選ぶ基準は様々ですが…。
お部屋の中にソファを配置したら、どのくらいスペースが余るかを、把握しておくことが、ソファ選びの第一歩です。
お部屋に新聞紙などを広げて確認するのも、良い方法です。

チェスト選び
ソファの形には、一人掛け、二人掛け、三人掛けといったサイズがあります。
 家族の人数、お部屋のサイズによってどの組合せ、どのサイズにするかまず決めましょう。
「2人で使うから2人掛け」 と単純には選べません。 同じ2人掛けでも、コンパクトサイズからゆったりサイズまで大きさはイロイロ。 2人で座ってみて窮屈さを感じないか確かめて。置く場所にあった大きさかどうかも、十分検討しましょう。

次にお部屋のデザイン、ライフスタイルに応じて実際にソファを設置したイメージを描きながらデザインを選びましょう。
お部屋全体のデザイン、色などを中心に選ぶ場合は、近くに置くテーブル、イスや、カーテン。壁紙の色 などに気を使ってえらびましょう。
ライフスタイルを中心に選ぶ場合、ソファで寝転んだりするなら、低い肘が便利。 ソファに長時間座って映画鑑賞したりリラックスしたりするなら、高めの肘でハイバックタイプのほうが体を預けられてゆったりできます。
デザイン、ライフスタイルのどちらを重視するか、ご家族で検討しましょう。

搬入時の経路も見落としたくないポイント。ソファは一体型のタイプが多いため、運び込む際のエレベータースペースや玄関の幅、廊下にドアの広さといった部分までふまえておくことが、賢い選び方につながります。あとで、運搬できなかったといったトラブルは防ぎたいものです。




TVボード選び

最初にお部屋のどの場所に置くか決めてください TVボード選び
幅が150cm以上の壁がある場所にしましょう
コンセント、TVアンテナプラグの差し込み口の近くがオススメです。
壁に対してTVの大きさがピッタリよりは、左右に20cmずつ空けて設置するほうが圧迫感がなく、床面が広く感じられます。
テレビを見るとき、主にどこに座るかも確認しましょう。



2 テレビボードの幅の選び方 TVボード選び
テレビとテレビボードの大きさの関係は、お部屋のインテリアのバランスに大きく影響します。
基本的には、テレビとテレビボードのバランスがいいので、テレビより一回り大きなサイズをオススメします。
[参考例]
テレビが37から42インチの場合、 テレビボードは幅150cm前後
テレビが46インチ以上の場合、 テレビボードは幅180cm以上
※テレビの機種によって大きさは異なりますので、サイズには十分にお気を付け下さい。

3 テレビボードの奥行きは? TVボード選び
テレビボードはテレビを置くだけの台ではありません。
DVD、ブルーレイ、ゲーム機、のサイズを確かめた上で選びましょう。





4 テレビボードの収納力 TVボード選び
テレビの周辺には、収納しなければいけない物がたくさんあります。
例えば、CD、リモコン、ゲームソフト、取扱説明書など
TV周辺に必要な物を再度確認して、引出の大きさ等をチェックしましょう。








チェスト選び

部屋の大きさや収納したい衣類、小物の量、家族の人数やライフスタイルに合わせて、チェストは色々な使い方が出来ます。背の高い家具が沢山ある中に低いローチェストを置いてしまうとちょっと使いにくくなってしまう、というように周りの家具とのバランスを考えて選ぶのも重要です。寝室やリビング、クロゼットの中など使う場所によってもチェストの使い方はかわってきますよね。
チェストを使い方で選ぶ場合、自分がどこでどんなものを収納するのに使いたいか考えてから、大きさやデザインを選んでいくのがポイントです。

チェスト選び
ローチェストは腰より低い高さに作られているチェストで、40〜80cm程度のものがあります。2〜4 段の引き出しが付いているタイプが多く、テレビやオーディオの台として使われる場合もあるようです。
高さがあまりないので、空間を広く見せる高価もありリビングで使う家具として人気があります。

ハイチェストは80〜140cmと胸の高さ程度のチェストはハイチェストと呼ばれ、衣類をはじめ雑貨や小物など収納力も抜群です。4段以上の引き出しを持つタイプが多く、スライドレールが付いているものもあります。衣類やタオルなど大きさに合わせてしまい分けられるため、寝室やウォークインクローゼットで使うと便利です。
ハイチェストはある程度の高さがあるため、上の方引き出しに重いものを入れてしまうと引き出しにくくなることもあります。



ベッド選び

ベッド選び 寝室の広さに合わせて選ぶ
ベッドは大きめが理想ですが、寝室の広さは限られます。
お部屋の広さに合わせてベッドサイズを考えてみましょう。
2人で寝るならダブルサイズは必要です。
最近はダブルより少し大きめのワイドダブルも人気です。広さに余裕があれば検討をしてみたはいかがですか。
さらに広い部屋ならシングル2台がオススメです。
2つをピッタリ寄せればキングサイズのベッドになるタイプもあります。
2つを離して、間にナイトテーブルを置けば、ツイン仕様となり、ライフスタイルにあわせて 自由に組み合わせができます。
(窓からベッドまで測る写真)

体格にあわせて選ぶ
大柄だったり背が高人いなら、窮屈にならないようにベッドも通常の サイズより大きめがほしいものです。
横幅が広めなワイドタイプもございます。
人間は寝るときに寝返りをします。
ベッドで寝る場合体系に合わない小さなベッドで寝ると、寝返りをした時、
ベッドの端に体が移動した時無意識に肩などに力がはいります。
それが朝起きた時の疲労感につながります、
お部屋の広さにさにもよりますが、出来るだけ広いベッドをお勧めします。
(ベッドに寝て、少し余裕のある写真)









SSL GMOグローバルサインのサイトシール